鶴岡北高からのお知らせ

学校所在地

住所 〒997-0037
 山形県鶴岡市若葉町16番5号
     →GoogleMapで見る
電話
      (職員室)0235-22-2262

      (事務室)0235-25-4752
FAX   0235-24-6101
 

カウンタ

COUNTER1690233

学校からの緊急情報

学校からの緊急連絡等は現在ありません。

地震等の災害発生時の
「生徒行動マニュアル」はこちら
  →災害発生時マニュアル

登校時の交通障害発生時の
「生徒行動マニュアル」はこちら
  →交通障害発生時マニュアル

 

プライバシーポリシーについて

こちらをご覧ください。

copyright(c)Tsuruoka Kita High School.All Rights Reserved.
 

教 育 目 標


  校訓  「氣品・潑溂」
      
 高い志と挑戦する強い心を備えた、知・徳・体の調和のとれた気品ある溌溂とした人間を育成するために、次の目標を掲げる。 

(1)真理探究の熱意に燃え、自主性・創造性に富み、論理的に正しく思考する力を養う。
(2)豊かな情操を持ち、寛容性・協調性に富み、旺盛な実践力と責任感に満ちた広い心を培う。
(3)健康な心身を養い、逞しく未来を切り開く強い意志と忍耐力を育む。     

 

経 営 方 針 (めざす学校像)

(1)確かな学力を身につけることができる学校
(2)多様な生き方を選択し、自己実現をめざせる学校
(3)主体性を尊重し、自立と共生の心が育つ学校
(4)安全で、安心して学べる学校
(5)地域から信頼される学校
 

令和4年度の重点目標

(1)確かな学力の定着と学び続ける態度の育成
  ① 学び方を育む「学育」に努め、一人ひとりの「できる力」の育成
  ② 探究型学習の研究と推進(教務、年次、教科)
  ③ 
教務・教科・年次の連携による家庭学習の充実(教務、教科、年次)
(2)計画的・組織的なキャリア教育・進路指導の推進
  ① 計画的なキャリア教育の実践。特に職業について学ぶ機会の充実(進路、年次)  
  ② 新学習指導要領及び大学入試改革の研究と対応
(進路、教科、年次)
(3)自他の尊重と主体的に行動する力の育成
  ① 家庭との連携による基本的生活習慣の定着(年次、生徒保健)
  ② 部活動・生徒会活動・学校行事に積極的参加(生徒保健、部顧問、年次)
  ③ いじめ防止のための諸活動
(生徒保健、年次)
(4)健康管理と危機管理体制の強化
  ① 教育相談の充実と不登校傾向の生徒の早期発見と適応指導
(生徒保健、年次)
  ② 危機管理マニュアルの点検と周知
(総務図書、年次)
(5)信頼される学校づくり
  ① 地元の行事や活動への積極的協力、地域に開かれた学校
(生徒保健、部顧問、教科)
  ② 学校HPや学校説明会等による教育活動の積極的な発信
(総務図書、教務)